「車が好き」を仕事にしよう!自動車業界の仕事を6つのタイプ別にご紹介
車が好きな方なら、就職先を選ぶ時「車に関係する仕事に就きたい」と考えることもあると思います。
好きなことを仕事にできれば、知識も頭に入りやすく、つらい状況でも楽しんで乗り越えられる場面も多いでしょう。
また、「車が好き」といっても「運転が好きな人」「デザインや性能にこだわる人」「新車の情報を調べるのが好きな人」など、人によってタイプは様々です。
今回は自動車に関する仕事にはどのようなものがあり、どんな人におすすめかをご紹介します。
自動車業界のお仕事に興味のある方は、ぜひご一読ください。
自動車業界のお仕事
自動車業界の仕事は実に多種多様で、今後も需要が無くならないという将来性もあるため、「車が好き=仕事」に結び付きやすいといえます。
ここでは自動車業界の仕事を、自動車に関する7つのタイプ(「開発」「製造」「販売」「運転」「サポート」「情報発信」)に分けてご紹介します。
1.自動車を開発する仕事
主な職種
商品企画、開発エンジニア、カーデザイナーなど
「こんな車があったらいいな」と考えるのが好きな人には、車を開発する仕事がおすすめです。
自動車開発では、まず市場をリサーチして新しい車の企画を作ります。
そして、企画のコンセプトに合った性能とデザインの自動車を作るため、開発エンジニアやカーデザイナーが設計、テストを重ねて新しい車を世に生み出していきます。
自分が企画、開発に携わった車が実際に街を走っている姿を見た時、大きなやりがいを感じられるお仕事です。
また、自動車メーカー勤務の場合、給与は全業種からみても高い傾向にあります。
開発エンジニアになるには工学系の専門知識が必要ですが、企画やリサーチなどの仕事は文系出身者でも可能です。
自動車開発には異なる分野の人たちと協力が不可欠で、コミュニケーション能力が求められます。
また、近年は電気自動車や自動運転など、最先端の技術を取り入れる必要があるので、常に新しいことにアンテナを張れる人が向いているでしょう。
2.自動車を製造する仕事
主な職種
自動車部品の製造、自動車の組立作業など
ものづくりが好きな人や、決められた作業に黙々と取り組むのが好きな人は、車の製造に関わる仕事が向いているでしょう。
車の製造工場には、車の各パーツを製造する部品工場と、部品を集めて組み立てる組立工場があります。
組み立てを終えた車は厳しい検査を行い、合格した車だけが完成品として出荷されます。
組立は組立ライン上で行われるので、決められた作業を決められた時間内に行う正確性と集中力が必要です。
作業を繰り返すことで技術やスピードが上がっていくことが実感できますし、プラモデルのように車がどんどん組み上がっていく様子は車好きにはたまらない光景でしょう。
資格がなくても仕事はできますが、溶接作業者の資格や危険物取扱者の資格を持つことで、仕事の幅が広がります。
3.自動車を販売する仕事
主な職種
ディーラー(販売員)、中古車販売員、カーシェアスタッフなど
車の購入方法はお客様により異なります。
ディーラーで新車を買う人や、中古車で費用を抑えて買う人、最近はカーリースやカーシェアを利用する人も増えています。
車の購入は、お客様の人生の中でも大きなイベントの一つです。
自動車を販売する人には車の知識だけでなく、お客様の要望をヒアリングし、要望に沿った車やプランを考えて提案をする能力が求められます。
自分が提案した車をお客様に選んでもらえた時の達成感は大きいでしょう。
ディーラーなら契約しているメーカーの最新車種に触れられますし、中古車販売の場合はオークションに出ている色々なメーカー、年代の車から、自分で仕入れて販売する楽しみがあります。
お客様と車の話をして盛り上がれるのも、車好きとしては嬉しいですね。
4.自動車を運転する仕事
主な職種
ドライバー(タクシー、バス、トラック、郵便、宅配便など)
とにかく運転するのが好き!という人は、ドライバーの仕事がよいでしょう。
昔は、ドライバーは労働環境が悪くてキツイ仕事と言われていましたが、近年は人材不足解消のため、労働環境の改善が進んでいます。
一言にドライバーといっても、仕事内容や求められるものは様々。
例えばタクシーやバスの運転手は、ドライバーとはいえ「接客業」です。
人を乗せるための高い運転技術と接客スキルの両方が求められます。
ハードルは高いですが、やりがいのある仕事です。
未経験者の資格取得支援制度がある企業も多く、ドライバーの中でも待遇は比較的良いといわれています。
できれば運転だけを主にしたい場合は、免許を取るまでが大変ですが大型トラックやトレーラーの長距離ドライバーを目指すとよいでしょう。
宅配便や郵便などの配達業は、配達先を効率よく回れるようなルートや段取りを考えるのが好きな人にはおすすめです。
運転は好きだけど道を覚えるのは苦手という人には、道順が決まっているルート配送の仕事がよいでしょう。
5.カーライフをサポートする仕事
主な職種
カー用品店スタッフ、自動車整備士、ガソリンスタンドスタッフなど
車を利用していく中で必ず必要になるのが、車のメンテナンスです。
車検や給油は欠かせません。
人によってはより快適に、より好みの見た目や性能にするため、カー用品を購入したり、車をカスタムする人もいます。
また、故障や不具合があれば修理も必要になります。
お客様と話すのが好きな人や、仲間と協力して物事を進めるのが好きな人は、接客やお店の運営に向いているでしょう。
また、自分で車をいじったり、車の技術や知識を身につけたいという人には自動車整備士がおすすめです。
どちらにしても、この仕事で扱う車は全てお客様の持ち物です。
お客様の愛車の事を一緒に考えて、一緒に問題を解決していくという姿勢が求められます。
また、それによってお客様の信頼を得られた時、「人の役に立っている」とやりがいを感じられるでしょう。
6.自動車の情報発信をする仕事
主な職種
車関係の編集者、ライター、動画制作など
文章を書くのが好きなら、車の知識を活かして情報発信する仕事がおすすめです。
自動車の情報誌やウェブ上に載せる記事はライターが執筆しています。
取材を行い正確な情報を集め、読者に車の魅力を伝える文章を書くのが仕事です。
取材のために最新の車に関する情報を得られたり、イベントへ参加できたりするチャンスがあります。
仕事として収益を出すのは難しいかもしれませんが、動画制作の技術があれば、車に関連した動画コンテンツを作るのも一つの手でしょう。
いずれにしても、車に関する知識を生かしてどれだけ多くの人に情報発信することができるか、生存競争の激しい仕事といえます。
カーライフを支える津田屋の仕事
ここまでで、自動車関連の仕事が数多くあることがご理解いただけたと思います。
株式会社津田屋は千葉、東京、神奈川で「イエローハット」と「コスモ石油」を運営し、お客様のカーライフをサポートしている会社です。
ここでは、津田屋の運営する店舗を例に、カー用品店、ガソリンスタンドでの働き方を紹介しましょう。
フロアスタッフ・ピットスタッフ
イエローハットは豊富な品揃えのカー用品店です。
販売だけでなく、購入いただいた商品の取付やオイル交換などの整備も行っています。
フロアスタッフは店舗内でお客様のご案内、販売などを行います。
お客様の中には車について詳しくない方も多いです。
そのためフロアスタッフは、商品知識のほか、お客様の車に関する悩みを聞き取る力、わかりやすく説明する力が求められます。
ピットスタッフは、「ピット」と呼ばれる自動車の整備フロアで、お客様にご購入いただいたカー用品の取り付けや、お客様の車のメンテナンス作業を行います。
整備作業がメインですが、整備結果をお客様にわかりやすく説明するのも大切な仕事の一つです。
お店では、フロア・ピット両方のスタッフが互いに連携をとりながら、お客様のためにスムーズな対応を行います。
フィールドスタッフ
ガソリンスタンドにはお客様が自分で給油を行うセルフ方式と、スタッフが給油を行う方式(フルサービス)がありますが、どちらの店舗もスタッフが待機しており、お客様の対応を行います。
フィールドスタッフは、お客様対応、給油作業、金銭授受のほかに、オイル交換などの整備作業もひととおり自分でこなせる必要があります。
屋外での作業なので、体力も必要となるでしょう。
また、お客様は基本的に給油しに来るだけですが、そこでお客様が気づきにくいオイルやタイヤなど消耗品の点検・交換をおすすめするというのも、フィールドスタッフのお仕事の一つです。
まとめ
今回は「車が好き」という想いを活かせる自動車業界のお仕事について紹介しました。
車に関係する仕事は数多くあるので、自分が好きな車のポイントとうまくマッチする仕事を探してみて下さいね。
津田屋では通常の面接のほかに、車好きな方が気軽に参加できる「来車面接」を行っています。
自分の好きな車について、存分に語って頂ければと思います。
また、「車は好きだけど、知識が無くて不安」という人でも、津田屋なら大丈夫。
入社後の新卒採用者導入研修(4泊5日)から始まり、配属後も定期的に様々な研修を実施し、津田屋の一員として働くうえでの基礎知識や、社会人としてのマナーを身につけるサポートをしていきます。
もちろん、「販売・接客の仕事を探している」「まだ自分のやりたいことが決まっていない」という方からのご応募もお待ちしております。
私たちと一緒に豊かなカーライフを支える存在として学び、成長していきませんか?
当社にご興味を持っていただけましたら、ぜひ説明会や面接に進んでいただければと思います。
皆様からのエントリーお待ちしています!