コスモ石油 フィールドスタッフ(リーダー)|入社8年目 Kuga.S
今回は、高校を卒業後に入社し、現在は8年目、リーダーとして活躍しているKuga.Sさんをご紹介します!
高校時代にガソリンスタンドでアルバイトをしていた経験を経て津田屋に入社を決めたKuga.Sさん。洗車やコーティングのスキルは社内1を誇り、スキルを活かした店舗でのお客様対応や後輩の育成にあたっています。
本記事のインタビューでは、入社8年目のKuga.Sさんに仕事のやりがいや入社してから成長を感じたお話、津田屋の魅力について伺いました。店舗で活かせる資格についても詳しく伺いましたので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!
PROFILE

Kuga.S
2015年入社
高校を卒業後、2015年に津田屋へ入社。コスモ石油のフィールドスタッフとして配属され、現在8年目。コーティングや洗車のスキルを極め、社内のコンテストで1位に輝いた実績をもつ。現在は店舗での接客や後輩の育成をメインにリーダーとして活躍している。
目次
ガソリンスタンドでのアルバイト経験を活かし入社

津田屋を就職先に選んだきっかけは、高校時代にガソリンスタンドでアルバイトをしていたことです。ガソリンスタンドでの業務や車に携わることに興味があったんです。
ガソリンスタンドでアルバイト経験から、入社前は特に不安を感じることはありませんでしたね。
入社直後の充実した新人研修

__入社してから、イメージしていた仕事とのギャップはありましたか?
アルバイトとして働いていた頃と比べると、社員として入社した後は、責任の重さが違うと感じました。
入社直後に行われた宿泊型の研修では、社会人のマナーやアルバイトと社員の違いといった基本的な部分を学ぶことができ、自身にとって充実した時間でしたね。
研修では他にも、業務に必要なオイルやバッテリー、タイヤなど車に関係する知識も学びます。私みたいにガソリンスタンドでのアルバイト経験がある人は少なく、みんなが同じスタートラインで共に基礎的な部分を教えてもらえるので安心です。
■新卒採用者導入研修
接客を重ねて感じる会話の重要性

とにかくお客様と会話することが重要だと感じます。私の場合、最初は挨拶や世間話などコミュニケーションの基本的な部分を重視してお客様との関係性を築きます。
そこからお客様のお困りごとを聞き出したり、お客様の車に必要なことをこちらからご提案させていただいたりしているんです。
突然タイヤや車検のお話をするのではなく、会話を通すことでお客様は私の話をしっかりと聞いてくれていると実感しています。現在では、常連のお客様もたくさん担当させていただいていますよ!
スキルを通してお客様の喜びに触れられる仕事

私は洗車やコーティングを担当させてもらうことが多くありますが、終わった後にお客様の喜んでいる姿を直接目にできる時はやりがいを感じます。
__コーティングを担当することが多いとのことですが、資格などは持っていますか?
はい、持っています!津田屋では、資格の取得をサポートしてもらえるんです。
コーティングの資格は2級、1級、EX1級と段階があり、現在ではEX1級まで取得し、業務に活かしています。
実は、資格を取得すること自体はそこまで難しくありませんが、スキルを維持するのが難しいんです。継続的にコーティング作業をすることで、技術をキープできるよう心がけています。
コーティング以外の目的でご来店されたお客様にも、必要そうな方がいらっしゃれば積極的にご案内させてもらっています。その際にも押し付けがましくならないよう、お客様との会話を重視してご案内していますね。
■資格取得支援制度
スキルを磨いて社内コンテストで1位を獲得!

津田屋では、社内で洗車やコーティングの技術を競うコンテストが年に1回開催されます。
私は社内コンテストで1位をとったことがあり、その時には成長を感じましたし、自信にもなりましたね。
__入社8年目ですと後輩スタッフも多くいると思いますが、後輩指導の際に気をつけていることはありますか?
スタッフ間でもコミュニケーションをしっかりとることを意識しています。
会話をしてみないとお互いのことがわからないので、先輩である私から積極的に話しかけますね。
みんな個性があるので、一人ひとりにあわせたコミュニケーションをとることに難しさを感じることもありますが、日々精進しています!
気さくに話しかけてくれる先輩スタッフ

津田屋は、先輩スタッフがとてもフレンドリーなところが魅力の一つだと思います。
先輩から気さくに話しかけてくれるのでコミュニケーションに不安を抱える必要はありません。
実は入社当初の私は人見知りで、自分から会話をするのが苦手だったんです。
でも、先輩方が話しかけてくれたり、フォローしてくれたりしてくれたので、お客様やスタッフとも自然と会話ができるようになりました。
オールラウンダーに成長していきたい
_今後の目標や意気込みをお願いします!まずは、今以上にできることを増やすことが目標です。
私はこれまで洗車やコーティングのスキルをメインに磨いてきて、評価していただくことが多くありました。今後は、販売など得意なことの幅を広げ、オールラウンダーとしてより活躍できるようになっていきたいです。

津田屋は楽しく仕事ができる環境の整った会社

7年間働いてきて、津田屋は楽しく仕事ができる環境が整っていると感じています。
やっぱり仕事はほぼ毎日するものなので、楽しくないと続きませんよね。
私は、お客様との関わりや自身の成長から得られる喜びを日々感じながら楽しく働けています。ぜひ津田屋で一緒に楽しく仕事しましょう!