MESSAGE津田屋の軌跡と、これからのビジョン

地域貢献をモットーに
歩んできた65年間

 

代表取締役社長 松橋 正樹

当社は昭和33年に設立し、今年で65年の節目を迎えます。
設立当時はいわゆる高度成長期の時代で、その大きな要因となっていたのがモータリゼーションの発達でした。

そこで、先代が地域で一番要望が多く、喜ばれることを商売にしよう!とスタートしたのがガソリンスタンドでした。
と言っても、今のように立派な施設があったわけではなく、地元の方の給油をサポートする程度だったのですが、それが地域の方にとても喜ばれ、「ガソリンだけじゃなくて軽油や灯油も扱ってほしい」「車を扱うなら修理や故障も見てもらいたい」と、様々なご要望をいただくようになったんです。
そこから少しずつ自動車に関して扱える範囲を広げていき、ガソリンスタンド・カー用品店のイエローハット・自動車保険という当社の事業の三本柱が確立しました。

今となっては会社のスローガンにもなっていますが、設立当初から変わらずサービスの追求により地域に貢献するということに徹して、事業を続けています。
 

車に関するどんなことにも役立つ。
それが最大のミッション

会社が掲げるミッションとしては、サービスの追求により地域に貢献するという軸からブレずに事業を続けられることを大事にしています。

もともとは千葉県市原市からスタートした当社ですが、現在は千葉県、神奈川県、東京都まで店舗を展開しています。
店舗のある地域の方はもちろん、地域を通過する方も含めて、車に関するあらゆるお役に立てることが当社の最大のミッションだと思っています。
給油やタイヤ交換からサービスを始め、今では車検や消耗品の交換、あるいは事故や故障が発生した時にも「車のことなら津田屋にいけばなんとかしてくれる」と思っていただける姿を目指しています。

また、設立当初から、購入から買い替えまで、車のことならなんでも扱える会社という理想を掲げて、数十年かけて少しずつ事業を拡大してきました。
そのミッションは今後も変わりませんし、俗に言うお金儲けや会社の存続よりも、「お役に立てることは何か」を一番に考えながらこれからも事業を続けていきたいと思っています。
 

お客様にとって良い会社を
皆でつくる

 

私自身のモットーとしても、先ほどからお話ししているサービスの追求により地域貢献するということが根幹にはあります。
そのうえで、社長に就任した当初から2つのことを大事にしています。

1つ目は、「皆の会社にする」ということ。
皆の会社を皆でつくるということを、この会社をお預かりすることになった時から私自身の言葉として伝え続けています。
その背景には色々な想いや意味合いがあって、語りつくせないのですが…
社員たちには、私が思う「皆の会社を、皆でつくる」ということの中身について、折に触れて話をさせてもらっています。

2つ目は、「それはお客様にとって良いことなのか」ということ。
これは、先代である元会長が特に大切にされていた言葉でもあります。
会社というのは商売ですから、どうしても会社による都合というのは必ずあるものです。
例えば近年では、人手不足や労働時間の制限など、様々な問題があることも事実です。
でも、そうした問題がある中でも、会社都合だけで物事を考えるのではなく、必ず「お客様にとって良いことなのか、お客様に喜んでいただけることなのか」ということをひとつひとつ問いながら判断することを大事にしています。
 

進化する自動車業界を
リードできるような存在を目指す

環境問題の観点から、脱炭素社会が叫ばれる昨今、自動車業界は不安を感じたり変革が求められたりしています。

しかし、私たちは、ガソリンスタンドからスタートしてここまで会社の基盤を作り上げてきたからこそ、脱炭素が求められる変革期に率先してこの変革をお手伝いし、社会をリードするような存在にならなければいけないと思っています。
実際に、ガソリンの給油数は年々減っていますが、変わらずに地域のお客様や車社会に対してお役に立てることはなんだろうと考え、新しい事業やメニューを少しずつ展開しているところです。
例えば、これまでは当社にとって、自動車を保有している方がお客様としてのターゲットであり、レンタカー事業は真逆にあると考えていました。
しかし、自家用車を持つ人が減っていく中で、レンタカーも地域の方に求められる事業の一つであると考え、数年前からスタートしています。

これからも、自動車に関してどのようなことが求められるのかを考え、地域の方の声に耳を傾けながら、社員と共有しあって新たな事業にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。

 

 

  • TOP
  • 津田屋の軌跡と、これからのビジョン